 |
 |
ITサービス&エンジニアリング部門
【ITS&E/SOL企画】プロダクト企画開発エンジニア【AI領域】/新規事業
職務内容 |
■配属部門について
ソリューション企画推進部は、ITサービス&エンジニアリング事業本部や日鉄ソリューションズの未来のビジネスを創ることをミッションとしており、新規事業を立ち上げるための専任部門です。
プロダクトオーナー、スクラムマスタ、エンジニア、セールス、マーケティング、コンサルタントなど、多様なバックグラウンドを持った30名以上のメンバが集結しており、社会課題やお客様のニーズを解決すべく、常時10以上のテーマを試行錯誤しながら、チャレンジし続けています。
現在は、生成AI、自治体DX(地方創生・スマートシティ、環境教育 など)、データユーティリゼーション、データセキュリティ(匿名加工・仮名加工など)、クラウドネイティブ、技能伝承などのテーマで、新規事業を立ち上げようとしています(テーマは随時変わります)。
■業務内容について
注力テーマであるAI領域のプロダクト企画開発をリードいただきます。
AI領域については現在、生成AI、予測AI、最適化AI、クローンAIといった技術を活用したプロダクト企画を推進しています。各プロジェクトにおける企画から市場調査、PoC、実装、リリースまで一連のプロセスをリードいただきます。特に当社がリセラーを務めるSalesforce製品におけるAI活用に関するサービスを企画しており、リードいただける方を募集しています。
また本企画だけでなく、事業アイデアを出し、プロダクトオーナーとして企画を牽引いただくことも期待しております。役職や経験に関わらず、新しいことに積極的にチャレンジしていく風土があります!
【ポジションの魅力・特徴】
・若手が多い、活気ある職場です。
・部長やグループリーダーも含めて、0歳児〜小学生の子供を持ったメンバが多く、育児・家事とワークのバランスを取りながら働くことに、組織全体が寛容で慣れています。
・キャリア入社者が半分以上で、なじみやすい職場です。
・業務は首都圏に集中しており、地方転勤はほとんどありません(案件実行での出張はあります)。
・多様なバックグラウンドを持った人材を迎えたいと思っていますが、特に、以下のような方には向いていると考えています。
「非エンジニアも含めて様々な人材が共創する新規事業立上チームの中で、プロフェッショナルなエンジニアとしての高みを目指したい方」
「エンジニアとして磨いてきた経験・スキルをベースに、今後は非エンジニア領域にも活躍の幅を広げていきたい方」
【キャリアパス(身に付くスキル・成長イメージ)】
基本的には、メンバ各自が描くキャリアパスになるべくそいながら、アサインを考えていきます。もちろん、ビジネスを遂行する中で100% 意に沿えないこともありますが、オープンな対話を通して納得感の醸成を心がけています。
・以下のどちらのキャリアパスも、描くことができます。
「非エンジニアも含めて様々な人材が共創する新規事業立上チームの中で、プロフェッショナルなエンジニアとしての高みを目指したい方」
「エンジニアとして磨いてきた経験・スキルをベースに、今後は非エンジニア領域にも活躍の幅を広げていきたい方」
・社内の業務基幹システムなどと違って、新規事業立上の中では、最新のテクノロジーやプロダクトを、失敗をある程度許容しながら採用していくことが多いので、そういった経験・スキルを身につけるには有利な環境です。
・ある程度の覚悟と時間は必要ですが、コンサルタントやプロダクトオーナーといったキャリアへ、未経験から転換することも可能です。
・どのようなキャリアを歩む場合であっても、以下のようなスキルを身に付けるのに有利な環境です。
「新規事業立上の方法論、フレームワーク」
「多様な人材とコラボレーションする力」
「混沌とした変化が激しい状況へ対応する力」
「自分の意思を持ち、スピーディに選択・決定し、実行する力」
「適切にリスクを背負い、失敗に対処する力」 |
対象年齢 |
25歳〜40歳 |
応募資格 |
■必須要件
・Salesforce製品の導入・構築経験をお持ちである方(Apex上の実装経験)
・これまでの担当されたプロジェクトにおいて、プリセールスフェーズや要件定義など最上流フェーズからプロジェクトを牽引されたご経験をお持ちである方
・AIに関する知見や興味関心をお持ちであること
※「新規事業立上」の経験は不問です。
新規事業を立ち上げてきた経験豊富なプロダクトオーナーが、私ども日々使っているソリューション企画フレームワークに沿って、指導します。
■歓迎(WANT)
・PMまたはデーサイエンティストとして、機械学習プロジェクト(企画〜AIモデル構築)の経験がある事。
・製造業における、機械学習プロジェクトの経験がある事。
・単一の機械学習プロジェクトでは無く、特定顧客の複数部門の機械学習プロジェクトを横断的に支援した経験がある事。
・開発したAIモデルを顧客業務に適用し、顧客にてAIを活用した業務を遂行すると共に、遂行に当たってAIモデル運用の支援経験がある事。 |
勤務地 |
東京(港区) |
|
|
 |
|
 |
|